《ロートティアグロス(ROHTO Teargloss) 公式サイトへ》
ティアグロスは目薬のロート製薬が開発したアイケアサプリメントです。
目が乾く、疲れやすいなどドライアイのお悩み対策におすすめで、体の内側から潤いをサポートしてくれます!
お問い合わせ/電話番号:0120-880-610
ロートティアグロスはananやMOREなど女性人気雑誌でも紹介されている注目のアイケアサプリメントです!
Contents
ロートティアグロスの悪い口コミ・評価
この成分量でも飲み続ければ何かしらの効果がでるのでしょうか?コスパが悪くリピする気にはなれませんでした。
続けることで効果が徐々に得られるようになるのかもしれませんが、目がショボショボするタイミングで目薬をさした方がスッキリできるので私にはサプリは向いてないのかも・・・。
根本から解決したい人にはおすすめかもしれません。
ソフトカプセルなので飲みやすいですしパウチなので持ち運びしやすい点は良かったです。
ただ肝心の効果については涙の量が増えたなどの変化は感じられていません。
良ければ定期購入も考えていましたが、お値段もまぁまぁ高いので別の商品を探そうかなと思っています。
ロートティアグロスで評価の悪かった口コミでは
- 成分の配合量が少ない気がする
- 効かない
- 値段が高い
などのレビューがありました。
ロートティアグロスの良い口コミ・評判
ロート製品なので安心ですし、原材料を見てみてもルテインやEPA・DHAなど目だけでなく体に良さそうな成分も入っているので気に入っています。
今飲んでいる分が無くなればリピートしてもう少し様子を見たいと思います!
ドライアイが本当にひどくて眼科で処方してもらったドライアイ目薬を普段は使っていますが、目薬をさす回数が減ったような気がします。
ロートティアグロスの良い評判の口コミでは
- ドライアイが気にならなくなった
- 目薬をさす回数が減った
- 目の疲れが落ち着いてきた
- ロート製薬の商品なので安心
などのレビューとなっていました。
※口コミはロートティアグロスを実際に使った愛用者やお試しモニターの体験談レビューのみを厳選しました。主にamazonカスタマーレビュー、公式サイト、ブログ等で検索しています。
⇒ロートティアグロス公式サイトで詳しく見てみる
ロートティアグロスの口コミからわかったメリット・デメリット
ロートティアグロス(Teargloss)の口コミを見ていてわかったこと。
まずはデメリット部分ですが、ロートティアグロスには目に良いとされる成分が数種類配合されているため、1つ1つの成分量が少なくなっているということです。
そのため例えば「主にルテインを摂取したい」など摂りたい成分が決まっているのであれば、それ単体のサプリを購入する方がコスパ的にも良いと思います。
一方でロートティアグロスにはラクトフェリンやDHA・EPAなど目だけでなく、健康維持に大切な成分も一緒に摂れるため総合的に身体をサポートできるというメリットがあります。
ロートティアグロスに期待できる効果・効能とは
ロートティアグロス(Teargloss)に期待できる効果は、なみだの力で潤いをサポートするということ!
ロートティアグロスには一般的な目のサプリによく配合されている『ルテイン』だけでなく、他にも目に良いとされる成分が複数配合されていて、様々な効能で内側から潤いをサポートすることができます。
ロートティアグロスの全成分・原材料
ロートティアグロス(Teargloss)の全成分・原材料名はコチラです↓
原材料名
EPA・DHA含有精製魚油、ビタミンE含有植物油、サフラワー油、乳酸菌(乳成分を含む)、ギャバ含有米胚芽抽出エキス、デキストリン/ゼラチン、ラクトフェリン濃縮物(乳由来)、グリセリン、安定剤(ペクチン)、グルコン酸亜鉛、V.C、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、マリーゴールド色素、酸化防止剤(V.E)栄養成分表示;2粒(1.26g)あたり
エネルギー:8.0kcal、たんぱく質:0.35g、脂質:0.65g、炭水化物:0.21g、食塩相当量:0.002g
●乳酸菌(なみだ型乳酸菌)●ラクトフェリン濃縮物(ラクトフェリン)●ルテイン3mg ●EPA 81mg ●DHA 54mg(EPA・DHA含有精製魚油)
中でも注目成分についての働きについて調べてみました。
なみだ型乳酸菌(WB2000)
WB2000乳酸菌は涙のような形から『なみだ型乳酸菌』と名づけられました
ドライアイのマウスを使った実験では涙液の減少を抑制することが確認されています。
ルテイン
ルテインはもともと目の中の水晶体や黄斑部に存在している成分で強力な抗酸化作用があります。
ドライアイになる原因はパソコンやスマホ等の電子機器から出る青色の光「ブルーライト」も主要因の1つで、ルテインにはこのブルーライトから目を守る働きがあります。
ルテインは体に吸収されるとそのほとんどを目の保護のために使うため、間接的に目に作用するのではなく、体内から直接目に作用することができ、ドライアイ対策に効果的だと言えます。
ラクトフェリン
ラクトフェリンは涙の中に含まれる成分で、摂取することで量を増やし乾きを改善することが期待できます。
EPA・DHA
EPA・DHAはイワシやサバなどの青魚やサケ等に多く含まれる必須脂肪酸のn-3系脂肪酸(オメガ3)です。
n-3系脂肪酸(オメガ3)の摂取が多い人ほどドライアイのリスクが減るという報告があります。
ロートティアグロスに副作用・アレルギーはある?
ロートティアグロス(Teargloss)は食品のため、お薬のような副作用の心配はありません。
ただしロートティアグロスは製造ラインで特定原材料7品目のうち、卵・乳・かに・えび・落花生を含む製品が生産されているため、食物アレルギーを持っている方は注意が必要です。
ロートティアグロスの飲み方
ロートティアグロス(Teargloss)の摂取量目安は1日2粒です。
お薬ではないので飲むタイミングにも絶対的な決まりはなく、食後など飲み忘れがなく続けやすいタイミングでOKです。
⇒ロートティアグロス公式サイトはコチラ
楽天・アマゾン(amazon)に販売店舗・取扱店はある?
ロートティアグロス(Teargloss)の販売店舗を調べてみました。
楽天市場 | 取り扱いあり |
---|---|
アマゾン | 取り扱いあり |
楽天・アマゾンどちらのECモールにもロートティアグロスの取扱店がありました。
ロートティアグロスの値段を比較!通販・購入のおすすめは公式サイト
ロートティアグロス(Teargloss)のお値段を楽天市場・amazon・公式サイトで比較してみました。
最安値 | |
楽天市場 | 2376円 |
アマゾン | 2355円 |
公式サイト | 1188円 |
※価格はすべて税込。
ロートティアグロスの定価は2,376円のため、楽天市場やamazonでのお値段が特別高いというわけではないのですが、公式サイトが半額で購入することができるため圧倒的に安くなっています。
そのため価格の安さからロートティアグロスは公式サイトでの通販がおすすめです。
ロートティアグロス公式サイトの注文・申し込み方法
ロートティアグロス公式サイトで上記価格(1,188円)で購入できるのは定期便コースで注文した場合に限られるため、私は定期便コースでの申し込みをおすすめします!
いきなり定期は不安・・・と思われるかもしれませんが、ロートティアグロスの定期便コースには必須継続回数がないため、無理なくマイペースに続けられるというメリットがあります。
定価より半額で購入できるのは定期初回の特別価格ですが、2回目以降も購入個数に応じて最大15%オフで購入することができ、単品でその都度購入するよりもずっとお得なんです。
※お届け周期は毎月、45日毎、2ヶ月毎から選択することができます。
ロートティアグロス定期便コースの解約・休止について
ロートティアグロス(Teargloss)の定期便コースを解約・休止する場合は、次回お届け日の1週間前までに連絡をすれば手続きできます。
継続回数の規定はないため、解約・休止は何回目からでもOKです。
ただし1週間前という期日を過ぎてしまうと次回分からのストップができなくなってしまうため、この点は注意が必要です。
ロートティアグロスがおすすめな人
・プライベートでもスマホやPCをよく使う
・書類やデータで細かい文字を見ることが多い
・職場環境が乾燥している
・目が疲れやすい
・目が乾く
・物がかすんで見える
・目がゴロゴロしたり、なんとなく不快感がある
・目がかゆい・・・etc.
ロートティアグロス(Teargloss)はこんなお悩みがある働く女性におすすめなアイケアサプリメントです。
デジタル社会で働く女性に嬉しい成分が豊富に含有されていて、内側から潤いをサポート!
ロートティアグロスは仕事やプライベートでパソコンやスマホをよく使う方にお試ししてほしいアイテムです!
⇒ロートティアグロスを詳しくcheckする